玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ) 夏といえば、、
こんにちは!玉名市の美容室シャイグラングーラボです。
梅雨に入ってしまい、ジメジメした日が続いていますが、この時期を乗り越えれば夏がやってきますね( *´艸`)
夏と言えば、花火大会(^^)/をご想像される方が多いと思います。
7月16日にはグリーンランドでの花火大会(‘ω’)ノ
8月4日には玉名納涼花火大会(*’▽’)
8月13日は関門海峡花火大会(*’▽’)
8月15日は山鹿の花火大会があります(‘ω’)ノ
玉名市の花火大会の日は
1年の中でも最も玉名に人が集まる日です(`・ω・´)
九州ランキングで第9位のお祭りなんだそうです(*’▽’)!!
今年は10001発の花火が打ちあがるそうです!!
たのしみですね~(^◇^)
シャイグラングーラボでは、セット、メイク、着付けのご予約も
まだまだ空きがございますので、
ご予約される際はお電話にてお待ちしております(‘ω’)ノ
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)パーマの出し方☆
こんにちは!玉名市の美容室シャイグラングーラボです!
今日は「パーマをしたけど出し方がわからない」という質問が多かったのでパーマの出し方を説明します(´▽`)
最近は特にパーマをしたいといわれる声が多いのですが逆に
「パーマって出すの難しいからちょっと…」といわれる方もいらっしゃいます
でもやり方を知っていればパーマを出すのは意外と簡単なんです!
そこで今日はパーマの出し方を紹介します(`・ω・´)
まず濡れた髪に洗い流さないタイプのトリートメントをつけます
ここでワンポイント!
【パーマってクシを通したらダメ】ってイメージないですか(´・ω・`)?
でもパーマってしっかりお薬でかかってるのでクシを通しても大丈夫なんです!!
クシを通すことによって髪が絡まりにくくなり艶も出て仕上がりがより綺麗になります♪
でも毛先が伸びていてちょっと不安だなと思ったら
タオルで持ち上げるようにクシュっともみ込んだらパーマがきちんとでできてくれます
ではここから乾かし方を説明します(*^▽^*)
まず根元を乾かしますこの時に毛先も乾かしてしまうとうまくパーマが出にくくなってしまいます
根元を乾かしたら毛先なのですが…
パーマの出し方って二種類あるんですΣ(・ω・ノ)ノ!
〇一つ目ウェーブスタイル
これはタオルで拭く方法とほぼ同じで毛先を下から上へクシュクシュともみ込む様に乾かすだけなのでとっても簡単に乾かせるんです(`・ω・´)
ふんわりした雰囲気がでやすいですよ
〇二つ目カールスタイル
パーマのカールがまとまったスタイルで髪の毛を後ろから前に巻くイメージで乾かしていきます。
この時に髪を伸ばしすぎるとカールが緩くなるので注意(>_<)
乾かし終わったらスタイリング剤をつけるのですがスタイリング剤で印象が変わってしまうことがあるので
ふんわりしたイメージだと柔らかめのムースをおすすめします!
まとまりのある感じだと水分量の多いワックスやオイル系がぴったりです(*^▽^*)
自分にあったパーマの出し方を探してみてください( *´艸`)
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)自分に合ったワックス☆
こんにちは!
玉名市の美容室シャイグラングーラボです☆
今日は自分に合ったワックスの選び方について少しだけ説明したいと思います(^^♪
まずワックスを選ぶときの3つのポイントをお教えします(*’▽’)
・髪質(剛毛・軟毛・クセ毛)
・毛量(多い・少ない・普通)
・ヘアスタイル
に分けられます!
☆剛毛☆
オススメワックス⇨ファイバーワックス・クリームタイプ
剛毛は髪にしなやかさがなく、ごわつき、広がりが起きやすいと言われています。
そんな剛毛の方におススメのファイバーワックスやクリームワックスは
油分が多く重ためなので、ボリュームのある髪でもしっとりとまとまり、ボリュームを抑えられます(*’▽’)
また艶もでるので乾燥している毛先などに、つけるのがおすすめです!(^^)!
☆軟毛☆
オススメワックス⇨マットワックス
軟毛の方は髪が細く、柔らかい質感と言われています。
軟毛の方が水分の多いワックスを使用すると髪の毛がぺったんこ、
あるいはしっとりしすぎたスタイルになります、、、。
マット系のワックスは水っぽくないため
軟毛のかたでもふんわりしたスタイルにすることが可能です(‘ω’)ノ
参考になりましたでしょうか??(^^)/
自分の髪質にあったスタイリング剤を探してみてください(*’▽’)
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)トリートメントの違い☆
こんにちは!
玉名市の美容室シャイグラングーラボです☆
今日はリンス、コンディショナー、トリートメントの違いについて紹介していきます(^^♪
まずはリンスからです!
リンスは髪の表面をコーティングし、指通りをよくしてキューティクルの傷みを防ぐ効果があります。そして髪の油分を補い、それと同時に髪の水分が蒸発するのを抑えてくれます(^^)/
リンスは時間を置いても時間をおいても内部まで浸透してくれるわけではないので馴染ませたらそのまま洗い流して大丈夫です!
コンディショナーはリンスより髪表面を整える力が強いものというぐらいの違いなので基本的に使い方は同じです♪
次にトリートメントです!
トリートメントは表面が傷んでスカスカの状態になった髪に内部まで成分を浸透させ、栄養補給して髪を回復する効果があります。よりトリートメントの効果を上げたい方は10分程度時間をおいてからしっかり流して下さい(^^)/
ダメージがすごく気になられる方はトリートメントがおススメです☆
リンス、コンディショナー、トリートメントどれをとっても頭皮からつけてしまうことはNGです((+_+))
頭皮につかないよう気を付けながらキレイな髪を作りましょう♪
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)正しいシャンプーの仕方☆
こんにちは!
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)です☆
最近は随分暑くなってきましたね(;’∀’)
なかなかいつも通りのシャンプーでは頭皮などのべたつきが残ったりしませんか?
そこで今日は正しいシャンプーの仕方を紹介したいと思っています(^_-)-☆
まずは一番大事なお湯の温度と水圧です(‘ω’)ノ
熱くて勢いの強いシャワーを使ってませんか?
それは厳禁です!!!!!
お湯の温度としては体温に近い38℃ぐらいがベストです!!
熱すぎるとキューティクルが開きすぎてしまい、髪の毛が膨らみやすくなります((+_+))
シャワーの水圧も壁に当たった時に水しぶきが多いようであれば強すぎます!
では、洗い方です(^^♪
シャンプー前の予洗いは水圧に任せるのではなく
しっかり手を使って行ってください!!
この時に水分をたくさん含ませてください(^^♪
そのあとに頭皮にシャンプーをつけていきます!
シャンプーとは、髪の毛を洗うのではなくて頭皮を洗うものです!!
髪の毛をゴシゴシではなく、頭皮をゴシゴシのイメージです(*’▽’)
髪の毛をゴシゴシしてしまうと毛先のダメージに繋がります(´-ω-`)
泡もたくさん立てた方がいいですよ!
毛先の絡まりを防ぎます(#^^#)
それでも傷んでいて絡む方は
トリートメントを少量毛先につけておくと安心です(*’▽’)
ぜひ参考にして今日からのシャンプーを変えてみてはいかがですか(^_-)-☆
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)波ウェーブ☆
こんにちは☆
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)です!!
今日は今流行りの波ウェーブの作り方について紹介していきます(^^♪
波ウェーブが自分で出来るようになると
お出かけの時も一つ結びするだけでオシャレ女子になれます(*’▽’)
まず、アイロンで作るのかコテで作るのかで質感の違いがでます!!
☆アイロンの場合☆
アイロンは波の大きさを自由に変えられます(‘ω’)ノ
小刻みに内→外→内の順でいくと小さくなりますし
大きく波を付けることもできます(^^)/
☆コテの場合☆
アイロンより大きい波が出やすいし
上から下からを順番にするだけでふんわり感が出ます(*^-^*)
ルーズな方が好きな方にはオススメです(*’▽’)
☆波ウェーブ専用アイロンの場合☆
こんなものも発売されています(*‘ω‘ *)
短時間で出来るし挟むだけなので簡単です(*´▽`*)
色んな方法で波ウェーブを作ることができます!(^^)!
ぜひ参考にされてみてください(‘◇’)ゞ
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)市販と美容室のシャンプーの違い☆
こんにちは‼
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)です☆
皆さん!!!!
どんなシャンプーを使っていますか?
市販のシャンプーを使用している方も方が多いのではないでしょうか?
でも美容室のシャンプーで洗うとなんであんなにサラサラになるの?
香りもいいの?と思われる方は多いと思います!!
そこで今日は市販のシャンプーと美容室のシャンプーとの違いを紹介していきます(*’▽’)
まず、大きな違いはシャンプーの大半の成分を占める洗浄成分が違います!!
市販のものは、コストダウンのため安い強力な洗浄成分が使用されているものが多いです((+_+))
すると必要な水分も洗い流してしまいパサつきやすくなったり、
頭皮に対してもあまりいいものではありません(´-ω-`)
しかしサロンシャンプーはアミノ酸系洗浄成分が多く入っており低刺激で
髪や頭皮に優しい成分なのです!!
元々は、手荒れがひどくくなりやすい美容師の為に開発されたというサロンシャンプー!
やはりいいものを作ろうとすると製造過程や原料の値段の差で
市販のものとの価格の差が出てくるみたいです!!!!
そしてお客さまへの一般販売が始まったといわれています(‘ω’)ノ
SHYではCOTAというサロンシャンプーを置いており
お客様の髪質に合わせて種類を選んでいただく仕組みにしています!!
他にも質、値段などでいろんな種類を用意しています(*^▽^*)
ご相談お待ちしています(^^)/
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)UVカット対策☆
こんにちは‼
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)です☆
今日は、髪に対するUVケアの紹介をしていきます(*’▽’)
皆さん、外に出る時は日焼けクリーム・スプレーして
帽子かぶって終わっていませんか?
実は髪の毛も日焼けしてるんです!!!
日焼けしてしまうとダメージが増えて
パサついたり、カラーの脱色が早くなってきたりします(´-ω-`)
中には頭皮が乾燥しやすくなり、フケが出やすくなったり
髪の毛が薄くなったと感じられる方も多いみたいです!!
このような事が起きる前に対策を練りましょう!!
そこでL’ab店ではUV 効果のある商品を用意しています(^^♪
☆MIEUFA☆
(SPF50+、PA++++)
こちらはスプレータイプになります!
お肌にも髪にもOK‼
華やかな香りとにおうのが嫌いな方には
匂い残りのない無香料タイプの2種類を用意しています(‘ω’)ノ
☆ディーセス エルジューダ サントリートメント☆
(SPF25、PA+++)
この商品は洗い流さないトリートメントと紫外線カットの効果があります!!
クリームタイプとオイルタイプがあり髪質にあった方を選んでいただきます(*´ω`*)
女子が大好きな少し甘めの匂いなので今とても大人気です(#^.^#)
紫外線から髪の毛を守りましょう(*’▽’)☆
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)デジタルパーマの仕組み☆
こんにちは☆
玉名市の美容室シャイグラングーラボです(^^♪
今日はデジタルパーマについて簡単にご説明します◎◎
デジタルパーマは別名:形状記憶パーマとも言われてます!!
お薬の力にさらに熱を加えることでパーマのかかり具合を強くすることができます(‘ω’)ノ
熱を加えるパーマの種類としては縮毛矯正などがあげられます。
クセ毛に真っ直ぐなストレートヘアのクセをつけるのが縮毛矯正で、ウェーブやカールなどのクセをつけるのがデジタルパーマと言います(^^♪
デジタルパーマはさらに専用のマシンを使うことで細かな温度管理ができるために優れた点が多いんです☆☆
☆髪の質感、仕上がり☆
・立体的で弾力のあるウェーブやカールが形成されます
・リッジ感の強いウェーブになって、だれにくいです
・ゆるいカールや巻き髪のようなカールも再現できます
・縮毛矯正がかかった髪でもパーマがかけられる
☆パーマの持ち、手入れ・スタイリング☆
パーマ液による通常のパーマの1.5~2倍の持続性があります
髪質やクセの強さなど、使用する薬液にもよりますが4~5か月後くらいからパーマが弱くなり始めます((+_+))
トリートメントなどのヘアケアは毎日行うことでパーマが長持ちします☆
スタイリング剤はベタつきの弱いものを乾いた状態で使用しましょう(‘ω’)ノ(‘ω’)ノ
‘今日は2年ぶりのデジタルパーマをかけにきたお客様がいらっしゃいます
伸びきった長い髪を15cmカットしました
そして巻き巻きします(‘ω’)ノ
専用のマシンのコードをつなぎます☆
完成☆☆
毎朝のスタイリングがこれで楽になりますね(*´ω`*)
とても女性らしさが出て素敵でした☆☆
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)夏に最適商品紹介☆
こんにちは!!
玉名市の美容室SHY gran-gue L’ab(シャイグラングーラボ)です☆
最近蒸し暑い日が続きますね((+_+))
そこでL’ab店ではいろんなひんやり・すっきり商品を用意しています‼
たくさんあるうちの1部を今日は紹介します(‘ω’)ノ
☆アイスポラリスシャンプー☆
ハードなクール感が得られ、スッキリと洗い上げます(*’▽’)
市販のクールシャンプーはメンズ用が多く、
女性の長い髪ではきしみやすいのが問題でした(´-ω-`)
ですが、このシャンプーは潤いを与える事によってきしみがなくなり
女性や男性、どちらにもオススメです(#^.^#)
シャンプー後もスースー感が続き、お風呂上りのクールダウンにも効果的です(^_-)-☆
☆スキャルプウォッシュシャンプー・タブレッド☆
この商品は、頭皮の汚れを毛穴から浮かせて落とすため
皮脂などの汚れが詰まりやすいこの季節にぴったりです(*^▽^*)
余分な汚れを落とすことによってクセ毛予防にもなります‼
タブレットの使い方としては、
洗面器などにお湯をためてタブレットを溶かし頭からかぶるのもok ‼
湯船にそのまま溶かして炭酸お風呂にして入ってもok‼
身体全体に使えるので皮膚の角質落としにも使えます(*^-^*)
何度洗っても、いろんなシャンプーも試しても頭皮がべたつくあなた!!!
一度試してはいかがですか?